EFT(Emotional Freedom Technique)
EFT(Emotional Freedom Technique)は、治療介入・心理療法の1つ。提唱者であるゲアリー・クレイグは、「エネルギー心理学」と呼んでいる。EFTは心理学的な脱感作[訳語疑問点]を目的として、患者が特定の課題に集中している間に経穴をタッピングする。 EFTを開発したのは不動産業者で神経言語プログラミングの施術者ゲアリー・クレイグで、彼は医学や心理学の専門的教育は受けていない。 EFTは思考場療法から派生したものである。エモーショナル・フリーダム・テクニック、感情解放テクニックとも呼ばれる。
EFTがうまくいくのは、ツボをタッピングすることによる仮想の「エネルギー経路」の操作ではなく、「より伝統的な治療法と共通する特徴」によるという考えもある。 経穴や経路の解剖学・組織学的根拠はまったく知られていない。 プラセボ群を用いたEFT仮説の検証によると、プラセボ群はEFTの標準的方法に従って処置を受けた患者と同程度のよい変化を示す。 オリバー・バークマンは2007年に、複雑な順序で体をタッピングする動作に気持ちを逸らす効果があり、そのために根本的なストレスを緩和するように見える可能性があると示唆した。